明るさ(照度)は300~500ルクス

はじめに検索エンジンで来られた方への案内です。
光源(ルーメン)については、『ルーメンについて』になります。
LED電球ルクスルーメンについては、
Webbyにある電球Q&A電球用語集がとても参考になります。
ランプショップのルクスがお探しの情報ではないでしょうか?

最適な明るさは300~500ルクス


VDT作業で疲れ目、眼精疲労を予防するには、
画面周辺の照度を500ルクス※1以下、
書類とキーボードの照度を300ルクス以上※2とすることが推奨されます。

※1.厚生労働省が平成14年4月5日に発表した「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」より
※2.JIS照度基準-事務所編では、事務所の照度は300ルクス以上にするように定めています。

照度計でルクス値を測る

目に最適な明るさにするには、まずは今の明るさを知ることです。
照度計を用意して明るさを測定します。
安い物なら3千円程度から購入できます。

私が購入したデジタル照度計は、一体型センサー方式の
GA(R) 照度計(ルクスメーター)GL-08」です。
センサーと表示部が一体になっているので、片手で操作できます。

調光できる照明

照度計で測定した結果、デスクライトを点灯すると500ルクス以上の場合、
調光機能のあるLED照明を導入します。
調光機能があれば、500ルクスを超えないように調節できます。

蛍光灯型LEDに変更して節電

照明を500ルクス以下にすることで、同時に節電に協力することができます。
照明は冷蔵庫に次いで、電気をオンにしている時間が長いです。
消費電力が少ないLED照明に交換することで、
更に大きな節電効果が得られます。

蛍光灯型LED照明一覧

楽天で探す・検索条件

検索結果 : {{inqItem}}

{{totalItems}} 件見つかりました

{{item.itemName}}

{{item.itemPrice}}円

{{item.catchcopy}}

    楽天ウェブサービスセンター

    照度基準

    JIS照度基準では、
    事務所の照度は300ルクス以上、
    作業場では150ルクス以上、
    更衣室等では75ルクス以上にするように定められています。
    節電対策などで照明を減らす時は、下回らないように注意します。

    300~500ルクスの目安とは

    以下に説明するルクスルーメンについては、
    Webbyにある電球Q&A電球用語集を参考にしました。
    ルクスとは、1平方メートルに1ルーメン光束を一様に照らした時の
    照度のことです。
    日の出、日の入りの頃の明るさは、おおよそ300ルクスになります。
    蛍光灯照明の事務所が、おおよそ400~500ルクスです。

    照明を使って500ルクスの照度とは

    机に備え付けの15Wの直管蛍光灯(棒状タイプ)デスクライトの場合、
    60cm位離れた位置でだいたい500ルクスになります。
    天井照明に使っているツインパルック 85W形蛍光灯では、
    真下の1.5mの距離で500ルクスでした。
    60Wの白熱電球の場合はおおよそ30cmの距離になります。

    照明を使って300ルクスの照度とは

    15Wの直管蛍光灯では70cmの距離でだいたい300ルクスです。
    ツインパルック85Wでは2mの距離で300ルクスになります。
    60Wの白熱電球の場合はおおよそ50cmの距離になります。

    ルクス値の目安

    月あかり 1ルクス
    ろうそく 10ルクス
    街灯 50~100ルクス
    日の出、日没の頃  300ルクス
    蛍光灯照明の事務所 400~500ルクス
    パチンコやコンビニ店内 1000ルクス超
    窓際 2000ルクス超

    部屋の照度を測定

    ディスプレイ周囲で測定すると、場所によりけっこうバラツキますが、
    1000ルクスを越えていました。
    VDTガイドラインによると、推奨は500ルクス以下なので、
    かなりのオーバーしています。
    使っている照明は、天井照明のツインパルック 85W形蛍光灯と
    15Wの直管蛍光灯ディスクライトです。

    300ルクスから500ルクスを実現

    疲れ目を軽減するためには、
    ディスプレイ画面周囲の照度を500ルクス以下にします。
    15Wのディスクライトを使うのであれば、
    液晶画面から60cm離さないと500ルクス以下にはなりません。
    ところが机から60cm離せる適当な場所を見つけることができませんでした。
    そこで今回はディスクライトの使用を諦めました。

    天井照明のみに

    スタンドを消して天井照明だけにしても、
    ディスプレイ周辺の照度は350ルクス以上あります。
    500ルクスよりかなり暗く、もう少し明るくしたいが、
    300ルクス以上確保したのでOKとします。
    通常はディスクライトを点灯しないで、パソコン作業をすることにしました。
    資料とかを見る時だけ、一時的にスタンドを点灯することにします。

    500ルクス以下で作業した効果

    明る過ぎたディスプレイ周辺の照度を、500ルクス以下に改善しました。
    作業しやすい明るさです。
    目の疲れは、想像以上に軽減されました。
    目がチカチカすることが無くなったことが嬉しいかな。

    最後に

    目の疲れを感じる場合、
    一度ディスプレイ周辺の照度を測定することをお薦めします。
    500ルクスを超えていと、
    目に負担がかかるので、疲れ目になりやすいです。
    明るさを、500ルクス以下に落とすことで、疲れ目が軽減されました。
    ディスプレイ周辺の明るさは300ルクスから500ルクスにします。

    関連記事

    コメント

    1. […] 目にやさしい照明 ケイエコライト フィルターライト LED照明 明るさ(照度)は300~500ルクス […]

    2. […] コライト」にはもうひとつの利点があります。それは調光機能です。 液晶ディスプレイの周囲は500ルクスを超えないようにします。 液晶ディスプレイと周囲との明暗差を少なくすること […]

    3. […] 知っていましたか?疲れ目、眼精疲労は30歳過ぎると悪化する 以前は平気だったに、目の疲れがひどくなったあなたへ、今すぐ伝えたい!疲れ目・眼精疲労解消法 疲れ目・眼精疲労について目の衰え目の酷使目の乾き矯正不良明暗差疲れ目チェック目の調節疲労疲れ目と眼精疲労ドライアイストレスからの疲れ目黄斑変性症飛蚊症目の健康を保つ栄養素目の病気糖尿病網膜症レーシックと疲れ目疲れ目・眼精疲労と視力の関係パソコンめがね通販でめがねを購入パソコンめがねの適正度数疲れ目チェック度数・ディオプトリーについて老眼鏡の度数について遠見視力と近見視力視力検査眼鏡処方箋について乱視HOYAリマークメガネのシャンプー疲れ目は老眼のサイン?初期の老眼はめがねで目の疲れが軽くなる遠視は疲れ目になりやすいコンタクトとドライアイコンタクトと目薬コンタクトでパソコン作業めがねは見る距離に合わせるめがねの過矯正強い近視はめがねよりコンタクトコンタクトとメガネの使い分け眼精疲労予防めがね乱視チェック老眼チェック疲れ目・眼精疲労を予防する低輝度モニター直流点灯明るさ(照度)は300~500ルクス適正湿度は50~60%FlexScan S2433W-Hケイエコライトドライアイ対策メガネ疲れ目チェックフィルターライトLED照明洗眼パソコンモニターの位置目にやさしい照明疲れ目・眼精疲労をケアする疲れ目チェック人工涙液動体視力トレーニング充血を取る目薬超音波治療器アイマスク眼筋運動目の健康を保つルテインほうれん草ブルーベリーカシスリンクオススメリンク-目に関連オススメリンク-目に関連2オススメリンク-健康に関連オススメリンク-健康に関連2オススメリンク-その他相互リンク募集中! […]

    4. […] 明るさ(照度)は300~500ルクス 直流点灯 ケイエコライト フィルターライト 投稿先: 照明, 疲れ目・眼精疲労を予防する 最終更新日:2011年 3 月 6日 […]

    5. […] 明るさ(照度)は300~500ルクス 投稿先: 照明, 疲れ目・眼精疲労を予防する, 要チェック 最終更新日:2011年 5 月 24日 […]

    6. […] シーリングファンに取り付けています。 4本ある電球の内、ちょうど自分を照らす向きの位置の電球として使います。 頭の位置からだいたい1m位の距離になります。 ECOLUX 白色 4.8W 260ルーメンでは暗すぎました。 Panasonic 昼光色 6.9W 570ルーメンでは明るいけど、かなり眩しいです。 そこで、全光束が中間の明るさの340ルーメンのLED電球を調達しました。 まだ2日程しか使っていませんが、眩しさをあんまり感じないので、340ルーメン位が丁度良い明るさになるかな。 これ1個だけの点灯では少し暗めですが、複数個点灯で、300ルクスを確保します。 […]

    7. […] 明るさ(照度)は300~500ルクス 目に優しい照明 目に優しいモニタ 投稿先: 疲れ目の原因, 疲れ目・眼精疲労について 最終更新日:2011年 7 月 1日 […]

    タイトルとURLをコピーしました